このソフトは、ソケットサービス、カードサービスなしで、サウンドカード98 (CF-VEW213P)を動作可能にする、ポイントイネーブラです。SS、CSを必要としませ んのでメモリを節約することができます。使用時には、サウンドカード98のイ ネーブラをはずし、AUTOEXEC.BATファイルに直接記入してください。ただし、 WINDOWS上では動作しません。動作対象は、2スロット系の98ノートです。 1スロットの機種は動作しませんのでご注意ください。 コピーは自由ですが、松下電器産業としての正式サポートは行いません。 不具合があっても対応致しかねますので、ご自身の責任にてご使用頂くことを ご了承ください。 サウンドカード98のポイントイネーブラ (1)設定方法 SND98.COM により、サウンドカード98が設定できます。 C:\SND98.COM /S1 /M188 /I12 /AD0 これら4つのオプションは、設定を変更できます。 /S  オプション: Socket を指定します。 /S0 Socket 0 に設定。 /S1 Socket 1 に設定。 /M オプション: FM音源 の I/O 空間開始アドレスを設定 /I オプション: IRQ を設定 /A オプション: メモリ空間開始セグメントアドレスを設定 4Kbyte単位で使用するメモリの開始セグメントアドレスを 設定します。 (例)SNDPRO.COM /ADC 使用するアドレスは、 -- D000:C000 〜 D000:D000 また、EMM386.EXE が使用するメモリ領域と重ならないようにするため、サウ ンドカード98・イネーブラが使用するメモリ領域を空けてください。 CONFIG.SYS ファイル 例)C:\DOS\EMM386.EXE /E=DC00-DDFF /M, /I オプションについては、ソケットサービス、カードサービスを用いた     イネーブラ:sc98enb.com と同じ仕様です。 本体内蔵の音源をOFFにするオプションはありません。 また、これらのオプションが指定されなかったり、正しい値が設定されなかっ た場合のデフォルト値を以下に示します。 Socket番号 〜 Socket 0 PCM CODEC のI/O 空間開始アドレス 〜 F40h FM音源 のI/O 空間開始アドレス 〜 188h 割り込みチャンネル 〜 12 メモリの使用アドレス   〜 D000:0000 - D000:1000 (2)メッセージ一覧 (1) 設定できたとき Sound Card 98 Enabler V1.0 (2) オプションが誤っていたとき Error: Option Error Sound Card 98 Enabler V1.0 (3) ソケット番号が誤っていたとき Error: Socket Number Error (4) カードが挿入されていないとき、またはメモリアドレスが使用不可のとき Error: No Sound Card 98 Present (3)注意事項 (1)再設定をする場合は、再起動させてください。 (2)サスペンド/レジューム、活線挿抜には対応していません。 (3)PC-9821Npより古い機種(PC-9821Ne, PC-9801NX/C, NS/A, NL/R)では、       設定できません。 (4)使用するI/O, IRQ の資源が他で使用されている場合は、設定できません。